after [あフタァ]  (⇔ before【No.204】)
 (⇔ before【No.204】)
前 〜のあと、〜を追って
接 〜したあとで
after school 『放課後』
after dinner 『夕食後』
after all 『結局、やはり』 →【No.201 … all】
run after 〜 『〜を追いかけ(て走)る』
After you. 『お先にどうぞ。』
        
        ※ 道や順番をゆずるときに使う表現。
one after another 『次々に』→【No.631 … another】
the day after tomorrow 『あさって』 
        
        →【No.532 … tomorrow】
after 「〜のあとに」、before 「〜の前に」は
        
        ≪時・時間≫ に関する用法で使う。
※ ≪場所・位置≫について言うときには 
        
        in front of 〜 「〜の前に、正面に」【No.529】、
        
        behind 〜 「〜の後ろに」 【No.778】などを使う。
Repeat after me. 
        
        『私のあとについて繰り返しなさい。』
        
        
        →【No.684 … repeat】
He ran after the dog. 
        
        『彼はその犬を追いかけ(て走り)ました。』
Eat lunch after washing your hands.
…
@
        
        = Eat lunch after
you wash your hands. …
A
        
        『手を洗ってから昼食を食べなさい。』
※ @の文の after は 前置詞 。直後には 動名詞 を使っている。
        
        Aの文の after は 接続詞 なので、直後には ≪主語 + 動詞≫ の文が続く。
☆ after を使った文は、ふつう before を使った文に書き換え可。
        
        @の書き換え … Wash
your hands before eating lunch. 
        
        Aの書き換え … Wash
your hands before you eat lunch. 
        
        『昼食を食べる前に手を洗いなさい。』
◎ ≪時・条件≫を表す副詞節の文では、未来のことも現在形で表す。
        
        上のAの書き換えの文と、下の英文を参照のこと。
        
        → さらにくわしくは プリント教材の【時・条件をあらわす副詞節】
        
        
        
        Let's go out after he gets here. 
        
        『彼がここに着いてから出かけましょう。』


 〜
 〜  のボタンで ウィンドウの
 のボタンで ウィンドウの
〒961-0004
      白河市萱根大清水56−2
      TEL.0248-22-3715