形 小さい、年下の (⇔ big【No.181】)
≪ a little + 名詞 で ≫ 少量の (⇔ much【No.39】)
≪ little + 名詞 で ≫ ほとんどない
副 ほとんど〜ない、≪ a little で ≫ 少し
[比較変化] little - less [レス] - least [リースト] 活用注意 
代 ほとんどない
        ≪ a
little で ≫ 少し (⇔ much【No.39】)
        
          →【No.6 … a】
a little
water 『少しの水(がある)』
little water 『水がほとんどない』 
        
        
        ※ a がつかないときは否定的な内容になる。
        
        (どちらの表現を使うかは、話し手の感じ方による)
        
          →【No.6 … a】
a little
[a younger] brother 『弟』
        
        →【No.169 … young】【No.77 … brother】
a little
[a younger] sister 『妹』
        
        →【No.78 … sister】
more or less 『多かれ少なかれ』
        
        →【No.448 … more】
at (the) least 『少なくとも』
        
        
        →【No.121 … at】【No.10 … the】
Aki has a little dog. 
        
        『アキは小さい犬を飼っています。』
        
        
        →【No.16 … have】
There is a little milk in the glass. 
        
        『そのコップには牛乳が少しあります。』
        
        
        →【No.195 … there】【No.493 … glass】
There was little tea in the cup.
        
        『そのカップには紅茶がほとんどありませんでした。』
        
        
        →【No.84 … tea】【No.494 … cup】
We had little snow last winter.
        
        『去年の冬は雪がほとんど降りませんでした。』
        
        
        ※ snow は数えられない名詞 →【No.279 … snow】
        
        →【No.310 … last】
Ken can speak
English a little. 
        
        『ケンは少し英語を話すことができます。』
        
        
        →【No.351 … speak】
I was a little tired. 
        
        『私は少し疲れていました。』
        
        
        →【No.450 … tired】
She had little to say. 
        
        『彼女はほとんど言うことがなかった。』
        
        
        →【No.361 … say】



〒961-0004
      白河市萱根大清水56−2
      TEL.0248-22-3715