形 [疑問文で] いくつかの、いくらかの
[否定文で] 少しも (〜ない)
[肯定文で] どんな〜でも
代 いくらか
☆ 数えられる名詞、数えられない名詞の
        
        どちらの前でも使うことができる。
any … 疑問文・否定文で使う。
        
        否定文では 「1つも〜ない」 の意味になる。
any を肯定文で使ったときは「どんな〜でも」の意味。
        (この場合、名詞は単数形になる。)
Tom is taller than any other student in
my class.
        
        『トムは私たちのクラスで他のどの生徒よりも背が高い。』
        
        
        … 最上級の文とほぼ同意。
        
        → ダントツ英文法 ≪比較A 比較級≫ 参照のこと。
        
        
        →【No.244 … tall】【No.594 … other】
Do you have any sisters?
        
        『あなたには姉妹がいますか?』
        
        
        → No.
        I don't have any sisters [have no sister(s)].
        
        『いいえ。私には姉妹がいません。』
※ not (…) any 〜 「1つも[1人も] 〜ない」
        
        (= no【No.32】)
Is there any water in the bottle?
        
        『そのビンには水がありますか?』
        
        
        → No, there isn't.
        There isn't any water [is no water] in it.
        
        『いいえ、ありません。それの中には水がまったくありません。』
        
        
        →【No.312 … water】
You can borrow any book in this library.
        
        『あなたはこの図書館のどの本でも借りることができる。』
        
        
        →【No.647 … borrow】
Do you know any of them?
        
        『彼らのうちのだれかを知っていますか?』
        
        
        →【No.156 … them】
Tom hasn't met any of those girls.
        
        = Tom has met none of those girls.
        
        『トムはあの女の子たちのだれにも会ったことがありません。』
Any of these books will be useful for you.
        
        『これらの本のどれでもあなたにとって役に立つでしょう。』
        
        
        →【No.158 … these】【No.779 … useful】
        
        
        
        
        
        
        



〒961-0004
      白河市萱根大清水56−2
      TEL.0248-22-3715