way [ウェイ]
名 道、道順、方向
方法、やり方
※ 複数形は ways
One way. 『一方通行』【掲示】
→【No. 41
… one】
lose one's way 『道に迷う』
※
one's の部分には所有格を使う。
→【No.613…lose】
on one's way
to 〜
『〜への途中で』
→【No. 55
… on】【No. 45
… to】
by way
of 〜 『〜経由で、〜を通って』
→【No. 52
… by】【No. 124
… of】
all the way 『はるばる』
his way of thinking 『彼の考え方』
→【No. 462
… think】
in the same way 『同じように』
→【No. 713 … same】
by the way 『ところで』 →【No. 52
… by】
※
話題の転換をするときに使う。
in a way
『ある意味では』
No way! 『いやだ。だめだ。』
※ way を使う慣用表現には、本来の way の意味からは
想像ができない訳し方をするものも多い。
Will you tell me
the way to the library?
『その図書館までの道を私に教えてくれませんか?』
※ Will
you 〜
? のかわりに Would you 〜 ? / や
Could you 〜 ? を使うと、Will you 〜 ? よりも
…『〜してくださいませんか?
/ 〜していただけますか?』と訳す。
→【No.612…would】【No.606…could】
I'm afraid (that) we lost our way.
『残念ながら私たちは道に迷ったようです。』
→【No.500…afraid】【No.9…that】
※ lost は lose の過去形 →【No. 613
… lose】
Come this way, please.
『こちらへ来てください。』
→【No. 136
… come】
I met Meg on my way home.
『私は家に帰る途中でメグに会いました。』
※ met は meet の過去形 →【No.282…meet】
※ home 「家に、家へ」 は副詞なので、前置詞の to は必要ない。
→【No.321…home】
What is the best
way to learn English?
『英語を学ぶいちばん良い方法はなんですか?』
→【No. 498
… best】【No. 584 … learn】
His way of thinking is different from mine.
『彼の考え方は私の(考え方)とは異なります。』
→【No. 714 … different】【No. 128
… mine】
way … ある場所までの道順や、ある場所までの通路。
road … はなれた場所どうしをつなぐ道、街道。→【No. 436】
street … 人家や建物、商店などが並ぶ市内の通り。→【No. 752】
↑ 画像またはリンク部分をクリックしてください。
〒961-0004
白河市萱根大清水56−2
TEL.0248-22-3715
FAX.0248-22-3715